• 飯田地区

    050-1866-2969

  • 伊那地区

    050-1866-2970

コラム

2023.05.28(日)

  • 葬儀

湯灌とは?昔の習慣から行う意味や流れを紹介

湯灌とは?
昔の習慣では、納棺にあたり身を清める意味合いから、
お家の方が、ご自身で洗体や化粧などを行い旅立ちの支度を整え、
お棺にお納め(納棺)してました。
その流れで、「湯灌=納棺」と思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれませんが
葬儀儀礼の流れから見ると、それぞれ大事な儀礼となります。

昨今では、医療施設で処置やお着替えなどを施されますが、
あくまで、医療的な側面よりされるものであって、
本来の「ご家族で送る」という意味合いとは異なります。
大切な故人(人)に最後の「ありがとう」を伝えるために、
湯灌のお時間は、ご家族様にとって大切な時間になります。

お身体の保護の観点から、ドライアイスなどで
ご遺体を保護している状況だと、
お布団もあり、頻繁に触れることが難しい場合もあります。
ご家族の皆様が、揃って故人様を囲み、
「長い時間を過ごされた故人様の手」に触れたり、
「声」をかけることで、感謝をお伝えすることが出来ます。
「湯灌」について、より詳しくご覧になりたい方は
こちらの動画をご覧くださいませ
https://youtu.be/5Oqa3FxGkcs

ご葬儀コラム一覧に戻る

イベント情報